◎ 2022年度卒園式
2023.3.23(木)
令和4年度、卒園式。
天候に左右されることなく、バルーンリリースもできました。
式典では大きな声で返事をし、立派に修了証書を受け取り、35名の園児が巣立ちます。
4月からは小学生、元気に「行ってらっしゃい!」。
2023年3月24日
令和4年度、卒園式。
天候に左右されることなく、バルーンリリースもできました。
式典では大きな声で返事をし、立派に修了証書を受け取り、35名の園児が巣立ちます。
4月からは小学生、元気に「行ってらっしゃい!」。
2023年3月24日
非常時に「命を守る」大切な行動の訓練。
慌てず、落ち着き、先生のお話しを聞いてしっかり避難。
万が一に備え、どんな備蓄があるのか、暖のとりかた、テントでの待機の仕方などを学びました。
今日は、楽しみにしていた「遠足」に行ってきました。
なんと・・・電車に乗り、目的地であるキッズランドへ!電車に乗るだけでも「大冒険」です。
心配していた乗り降りも、さすがは年長さん、落ち着いて安全に出来ました。
貸切なので、気兼ねなく思いっきり遊び、その後はママの愛情たっぷりのお弁当をペロリ。
園舎に戻ってからは、お菓子パーティー。とても楽しい1日でした。
2023年3月2日
発表会の様子です。
この日のために、みんな一生懸命練習してきました。
各プログラムが終わるたび、保護者様からの温かい拍手に、とても嬉しそうでした。
2023年2月27日
今年の節分も、赤鬼が登場。
園児みんなで、「鬼は外、福は内!」声を合わせて、鬼を追い払いました!
その後は、大園庭で赤鬼も参加しての「鬼ごっこ」を。何だかんだで仲良しになっちゃったかな?
2023年2月4日
1月生まれの、お誕生会の様子です。
毎月恒例、巨大ケーキのお立ち台の上で、元気に自己紹介。
しっかり出来ました!
お楽しみの余興では、新年にちなんで、十二支の絵巻物を読んでもらいました。
2023年1月22日
正課活動にて行っている作法教室。
今日は普段園児が行っている「茶道」を、保護者の皆様にも体験していただきました。
今回ばかりは園児も「先生」です。お父さん、お母さんに、嬉しそうに教えていました。
我が子のたてたお茶、どうでしたか?最高ですよね!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |