◎ ★七夕集会★
7月5日(金)
♪ さ~さ~の~は~ さ~らさら~
園門と各クラスの軒下には、七夕飾りがゆらゆらと風に揺られています…
一人ひとりが願いを込めて書いた短冊や一生懸命作った笹飾りを見ながら、先日七夕集会を行いました。
七夕様のお話を聞き、暗闇に光るブラックシアターを鑑賞して、彦星様と織姫様のお話に聴き入っていました。
2019年7月10日
7月5日(金)
♪ さ~さ~の~は~ さ~らさら~
園門と各クラスの軒下には、七夕飾りがゆらゆらと風に揺られています…
一人ひとりが願いを込めて書いた短冊や一生懸命作った笹飾りを見ながら、先日七夕集会を行いました。
七夕様のお話を聞き、暗闇に光るブラックシアターを鑑賞して、彦星様と織姫様のお話に聴き入っていました。
2019年7月10日
6月19日(水)
今年度も食育活動の一環として、クッキングを行いました。
今回は4・5歳児がドーナツ作りに挑戦!!
ご家庭の協力を得て用意していただいた身支度(エプロン・バンダナ・マスク)の話で、朝から子どもたちもワクワク、ソワソワ…
「今日はクッキングだよね~」
「忘れずに持ってきたよ!」
開始時間になると身支度を整えて、真剣に話を聴き入っていました。
小さな手で生地をこねて、丸めて、出来上がり。
試食の時間には、みんな笑顔で美味しくいただきました!
2019年6月27日
5月27日(月)
富張農園の協力を得て、4・5歳児がさつまいもの苗植えを行いました。
これから暑い日が続きますが、秋の収穫を楽しみに、みんなで協力をして水やり・草取り等のお世話をしていきます!
2019年5月28日
5月8日(水)
お釈迦様の誕生をお祝いする『花まつり』は4月8日ですが、園では毎年月遅れの5月8日に行っております。
♪ あま~ちゃ かけましょ ささげましょ~
きょうは こどもの はなまつり ~~~ ♪
みんなで誕生の歌を唄い、一人ひとりがお釈迦様に甘茶をかけてお祝いしました。
また、午後には祖父母の皆様をお招きし、5歳児とともに花御堂に花を捧げたり、手を繋いで境内を散策したりするなど、貴重なひとときを過ごしていただきました。
2019年5月9日
4月24日(水)
隣接している境内の牡丹が咲き始め、全園児で自然散策も兼ねて「ぼたん園めぐり」をしました。
赤やピンク、白、紫、黄色の牡丹が満開に咲き、みんなのお顔と同じくらい??もっと大きい!?牡丹がズラリと並んでいます。
子どもたちは目を丸くして、「おおきい おはなだね!」「こっちは いろがまじっているよ!」と見比べながら観察しました。
まだ後咲の牡丹はふっくらとした蕾の状態ですので、この後も楽しめますね!
他にも、シャクナゲやつつじ、ハナミズキ、シャガ、藤…沢山の春の花が咲いています。
お子さんの送迎時にぜひご覧ください!
2019年4月24日
4月17日(水)
今年度初、「4月生まれの誕生会」を行いました。
この時間は、全園児でお祝いする園行事の一つであり、誕生児の保護者やご家族を対象に、その時間帯が自由参観となっております。
お子様の誕生と成長をともにお祝いする楽しい時間を過ごしましょう!
誕生会では誕生児一人ひとりが主役になり、みんなの前で一つ大きくなった喜びを胸に、堂々と(恥ずかしがりながら…)自己紹介を。
「よいこのおやくそく」を唱え、誕生会の歌を唄い、いちごの帽子を被って記念撮影…お写真は後日プレゼント♪
また、当番の先生方からもパネルシアターの披露があり、楽しんで参加していました。
朝の触れ合い保育の時間では、異年齢児同士がペアになり園庭で遊びました。
さすが5歳児さん!
「どこに行きたいの~?」
「何してあそぶ~?」
小さい子の要望をしっかりと聞いて、手を繋ぎ、楽しく触れ合うことができました。
2019年4月17日
4月12日(金)
色とりどりの春の花が咲き誇る中、敷地内の桜も満開のピークを過ぎようとしています。
小園庭はピンクのじゅうたんに変身し、花吹雪が舞うとキャーキャーと歓声をあげて花びらを追いかけながら外遊びを楽しんでいます。
今日は対面式を行いました。
新入園児も入園して2週間となり、徐々に園生活にも慣れてきた様子です。
式では5歳児のお姉さんたちに手をひいてもらい入場し、一人ひとり自己紹介をして、大勢の友だちから大きな拍手をもらいました。
また、全園児で手遊びやダンスを行い、楽しいひとときを過ごしました!
2019年4月12日
4月1日(月)
「なさき」に新しいお友だちが仲間入りし、入園式が行われました。
園庭の花々が咲く中、お家の方と手を繋ぎ登園した新入園児。
在園児代表として5歳児のお兄さんお姉さんに温かく迎えられました。
合唱披露では手をたたきながら歌を聞く子、口ずさむ子、また、手作りチューリップのプレゼントを受け取ってにこやかな笑顔になる子など様々で、和やかな式となりました。
1週間の慣らし保育を終え、これからも先生やお友だちみんなと楽しく園生活が過ごせるよう頑張りましょうね!
2019年4月6日
3月13日(水)
旅立ちの季節です。
まもなく卒園を控えた年長児は、園での生活も残りわずかとなりました。
今日は全園児で『お別れ会』を行いました。
各クラスからのリズム発表では、一緒に歌を唄ったり、手拍子をしたり、踊ったり…とさまざまな様子。
‘さくら組のお兄さん・お姉さん、今までありがとう!’
‘小学校へ行っても頑張ってください!’ と、みんなで感謝の言葉を伝えました。
最後には年長児からもお礼の言葉と、心の込められた歌が披露されました。
楽しく盛り上がった会の後は、『バイキング給食』☆
みんなで和やかなひとときを過ごすことができました。
2019年3月13日
3月8日(金)
毎月行う誕生会では、その月の誕生児誰もが主役☆となる日です。
今日は今年度最後である3月生まれの誕生会を行いました。
歌を歌ったり自己紹介をしたりして、一つ大きくなった喜びを自分の言葉で表現し、全園児・職員・ご家族の方々みんなに祝ってもらいました。
また、異年齢児での触れ合い活動では、敷地内・境内を一緒にお散歩し、いち早く春の花『カワヅザクラ』を見つけました。
まだつぼみが膨らんでいる状態ではありますが、可愛い花が満開に咲き出す頃には、園児のみんなも進級・卒園(入学)していることでしょうね!!
さくら組(年長児)のお友だちと過ごす時間も残りわずかです。
みんなで沢山の思い出をつくりたいと思います。
2019年3月8日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |