◎ 梅の実
2021.6.3(木)
4・5歳児が梅の実拾いをしました。
沢山の実を手に取り、匂いを嗅いで旬のものに触れました。
2021年6月3日
4・5歳児が、田植えの見学をしました。
トラクターで苗を植える様子を見ながら、農家の方に「頑張って~!!」と声援を送っていました。
収穫の稲刈りはもちろん、生長の過程も楽しみに、これから観察を続けていきたいと思います。
その後は、草花摘みを存分に楽しみました。
2021年5月12日
こどもの日にちなみ、お楽しみランチ&手作りおやつが大好評でした ♫
手作りの「オリジナルかぶと」と「ロールケーキ」は、味も見た目も最高!!
どの子も笑顔で完食です!
5歳児が近隣のスーパー「うおとみ三和店」へ体験学習としてお買い物へ出かけました。
グループに分かれ、先生と一緒に『はじめてのおつかい!!』を。
みんなで協力をして給食の食材を購入しました。
2021年4月21日
尾池管理栄養士による食育。
今回は3歳以上児が昆布とかつお節を使った『だし』の摂り方について学びました。
目で見て、手で触れて、においを嗅いで、実演調理による2種類の『だし』を試飲…。
また、だしを使った今日の給食は「お味噌汁と手作りかつおふりかけ」です!
※ホールにて使用した食材は衛生上提供しておらず、給食室にて調理した食材を提供。
※家庭に配付した食育通信もご覧ください。
2021年3月16日
ひなまつりランチでは、3歳以上児が自分の手で手巻き寿司を作りました。
三色団子に見立てたじゃがいもは目で見ても楽しめ、手作りさつま揚げは大好評でした!!
2021年3月9日
レシピ公開!!
☆材料(4人分)☆
・ごはん(スキムミルク入り)→240g
・チーズ(ベビーチーズ)→20g
・かつお節→2g
・しょうゆ→大さじ1
☆作り方☆
①お米1合にスキムミルク2gを入れて炊く。
②炊けたご飯に、サイコロ状に切ったベビーチーズ、しょうゆ、かつお節を入れ混ぜる。
③好きな形ににぎる。
★ポイント★
・スキムミルクとチーズが入っているので、カルシウムはもちろん、タンパク質も摂れる。チーズには、疲労回復のVB2や風邪予防のVAも多く含まれています。
・かつお節には、タンパク質、カリウム、カルシウム、VD、VB、VB2、鉄など栄養が豊富です。なかでも、VDはカルシウムの吸収を助けるので、チーズとの相性はとても良いです。
・チーズが苦手でも、おにぎりにすることで食べやすくなり、園でも人気のメニューです。
・混ぜるだけでできる簡単なメニューなので、ぜひ作ってみてください!
2021年2月16日
先月の『もちつき大会』、新年子ども会での『鏡開き』にて使用したお餅をおやつで提供 ♪
出来立てのかきもちを美味しくいただきました。
2021年1月18日