◎ なわとび大会
2024.1.22(月)
以上児による「なわとび大会」。
ここのところ、寒波の影響で寒い日が続きましたが、毎日コツコツと練習を重ねてきました。
自己記録の更新、優勝を目指し、みんな頑張りました。
思うように記録が伸びず、悔しがるおともだちも・・・大丈夫、その思いは優勝にも値する大切なことだよ!
2024年1月28日
以上児による「なわとび大会」。
ここのところ、寒波の影響で寒い日が続きましたが、毎日コツコツと練習を重ねてきました。
自己記録の更新、優勝を目指し、みんな頑張りました。
思うように記録が伸びず、悔しがるおともだちも・・・大丈夫、その思いは優勝にも値する大切なことだよ!
2024年1月28日
今日ばかりは、園児も先生?!
正課活動として、月1で実施の茶道を通じて礼節を学ぶ「作法教室」。
今回は恒例の、親子での体験です。
保護者の皆様、どうですか?我が子の成長ぶり、実感していただけたのではないでしょうか。
新年最初の行事、かるたとり大会の様子です。
未満児のおともだちは、知育玩具や巨大かるたを使用。
以上児ともなると、お手付きアリのルールが加わり、より白熱します。
みんな、真剣そのもの、すごい・・・!!!
夕刻からの「子育て支援教室」スペシャルバージョン!
園にあるツリーは、昼間のイルミネーションは見てるけど、夜のツリーは見たことがないよね?
見てみたいでしょ?
そんな思いから企画挑戦してみました~。
初の試みなので、今回は限定20組(子育て支援の一環とし、在園児・卒園児も可)とさせて頂きましたが・・・
大盛況♪♪
2023年12月28日
今年もサンタがやって来た~!
皆、お願い事を伝えるのに必死です(笑)
プレゼントは何をおねだりしたのかな~。そのお願い、叶いますように!!
クラス毎にステージに上り、楽しい余興もご披露です。
作品展 「なさきプラネット・宇宙の法則」
園児れぞれが思い描いた宇宙を表現、制作。
こどもの想像力(創造力)は、時におとなの予想を超える・・・
これが「なさき」の宇宙だ!
お土産には、未確認飛行物体(みんなの大好きなアレ!)
2023年12月25日
本来は8日に行う行事ではありますが、都合により今年度は1日前に。
園児と共に、お釈迦様の教えを通じ日々「明るく・楽しく・仲良く」過ごすことの大切さについて学びました。
2023年12月24日
ネーブルパークから、2頭のポニーがやって来ました~!
毎年、当園にて引き馬や人参あげの体験を行っており、園児にとって大喜びのイベントです。
馬上からの景色は、格別ですよね。
三和交番・三和消防分署の施設訪問。
普段は、じっくりと見学することの出来ない場所や、経験することのできない貴重な体験をさせて頂きました。
安心・安全に生活することができるのも、常に危険を伴う最戦線にいる署員の皆様のおかげです。
いつも、ありがとうございます!
2023年11月25日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |